皆様こんにちは ここ10年ですっかり
自己肯定感が低くなった
妻天梅田店スタッフです♪
今日は【自信】についてお話しします♪
今自分に自信がありますか?」
世の中のほとんどの人は自信がないそうです。
自信満々な人は2割以下で、約8割の人は
「自分に自信がない」のだといいます。
自信がないことに悩む必要はありませんが
「自信があれば、どんなにいいだろう」と
苦しく感じることもありますよね。
そこでメンタルを回復に
役立つ事をお話しします。
■自信のなさを改善する方法■
本当の自信を手に入れるためには
まずは自信のなさを改善する必要があります。
まずは、あなたがなぜ自分に自信がないと感じるのか
原因を確認していきましょう。
以下が自信を無くす代表的原因です。
①人格や行動を強く否定された
②無条件の愛情を受けていない
③親が「毒親」に該当する
④失敗がトラウマになっている
⑤いじめを受けた
⑥不安と混同している
①人格や行動を強く否定された
他人から人格や行動を強く否定されると
「自分はダメな人間だ」と自分に対して
「価値がない」と思い込んでしまいます。
「〇〇してはいけない」と行動を強く否定される
「〇〇しなければいけない」と強制される
「頭が悪い」「ダメな人間」などと
言葉で人格を否定される
これまでの人生で、親や教師 上司などから
過剰な叱責や否定的な言動を向けられたことはありませんか?
あなたのことを思っての言動であったとしても
受け手の心はひどく傷つくものです。
たとえ自信を持っていても
他人から強く否定されると
自信を失う大きなきっかけになります。
②無条件の愛情を受けていない
自分に自信がない人は
無条件の愛情を受けずに育った可能性があります。
無条件の愛情とは「〇〇だったら」
という条件がなくても
ありのままの状態で受け入れられることを指します。
※件付きの愛情の例
いい子だったら
テストで100点を取ったら
習い事を頑張ったら
上記に該当しなくても
「愛されている」という確信が
持てる環境だったかどうかが大事です。
無条件の愛情を受けていない場合
「〇〇しなければ愛されない」と思い込んでしまい
「条件が満たせない自分は価値がない」と感じます。
失敗を過度に恐れたり、また目標を達成できないと
「自分はダメだ」と自己否定したりと、自信が育めません。
③親が「毒親」に該当する
毒親に育てられた子供は
自信に必要な自己肯定感や
自己価値感が育ちにくいとされています。
毒親とは、子供にとって毒になる
(マイナスな影響を与える)親を指す造語です。
以下に該当する場合、毒親の傾向があるといえます。
言葉や肉体的な暴力がある
「あなたのため」と必要以上に管理しようとする
生活に必要な衣食住を与えない
「あなたのせいで」と呪いの言葉をぶつける
容姿や言動をバカにする
兄弟・姉妹や他人と比較する
過大な期待で、能力以上の結果を求める
夫婦喧嘩や家庭内の争いが絶えない
自己肯定感を育むためには、安心・安全で
ありのままのあなたを受け入れてくれる環境が必要です。
毒親との生活は、我慢や義務などを強いるケースが多く
自信が持てない人間となりやすいと考えられます。
④失敗がトラウマになっている
失敗がトラウマになると、自分に自信を持てません。
トラウマになると「自分はダメだ」という思いが
一生残ってしまうことがあるからです。
人間は誰しも失敗をするものですが
失敗の内容や過程によって、心に負うダメージに差が出ます。
特に大事な場面での失敗は
これまでの頑張りや自分の価値といったものを
根底から崩す威力があるため、トラウマになりやすいものです。
トラウマを抱えると、自分を肯定することができないので
自信を育むことができません。
⑤いじめを受けた
どんな理由や状況であれ
「いじめを受けた」という事実は
心に大きな傷を与えます。
いじめは他人からの人格否定だからです。
いじめられると、自分が惨めになったり、
無力感に苛まれたりと、自分に対して
ネガティブな感情を強く抱くようになります
「いじめられて当然」「自分が弱いからいじめられる」
などと、間違った考えで自分を責めるのも
ネガティブ思考によるものです。
このような思考が根づいてしまうと
自分に自信を持つのは難しいでしょう。
また、いじめを受けた経験のある人は
対人コミュニケーションに不安を持ちます。
「周囲から嫌われないようにしなければ」
という意識が強すぎて、八方美人になったり
自分を押し殺したりします。
自分よりも他人を優先させるため
どんどん自信を失う悪循環に陥ってしまうのです。
⑥ 不安と混同している
「自分に自信がない」と感じる人の中には
自信と不安を混同している人も少なからずいます。
「自信がない」と「不安」は本来別のものですが
どちらもネガティブな気持ちになることから
勘違いしてしまう人も多いです。
たとえば、転職後の初出勤前に
ネガティブな気持ちになっているケースを見ていきましょう。
新しい職場でうまくやっていけるか、自信がない
このように考える人は多いですが
これは自信がないのではなく
単純に不安を感じているだけです。
なぜなら、新しい環境に行くのは
自信の有無にかかわらず
誰でも不安を感じるものだからです。
このように、不安を自信がないと解釈すると
「自信がない自分はダメだ」と
自己否定につながりやすいので気をつけましょう。
■自分に自信がない人の心理■
他人から嫌われたくない
自分に自信がない人の根底には
「他人から嫌われたくない」という思いがあります。
自分に自信がない人は
他人からの評価で自分の価値を認識するからです。
他人からの評価が低いと
「自分には価値がない」「ダメ人間」
などの根拠になると信じています。
だから人から嫌われることを極度に恐れるのです。
また、他人から嫌われたくないという思考は
強い不安と不安定なメンタルを作ります。
嫌われたらどうしよう
批判されたらどうしよう
「相手に嫌われたくない」
という気持ちが強くなると
「嫌われないためにはどうすればいいのか」
に気を取られてしまいます。自分の意思ではなく
「相手に嫌われない自分」を演じると
自信がすり減る原因になります。
自分はダメだと思い込む
自分に自信がない人は自己評価が低いので
「自分はダメ」と思い込む傾向があります。
自分に自信がないので、行動する前から
「できない」「うまくいかない」と考えてしまうのです。
このような思い込みを持つと、行動ができなくなるので
ますます自信がなくなるという悪循環になります。
また、他人と自分を比較し
「自分はダメ」と落ち込みやすいことがあります。
あなたのフィルターで見ているので
必ずしも事実ではない(あなたが劣っているわけではない)
のに、自己否定がやめられないのも
特徴のひとつといえるでしょう。
友人や恋人に申し訳なさを感じる
自分に自信のない人は
付き合いのある友人や恋人に
申し訳なさを感じます。
自分に自信がないので
「自分と相手が釣り合っていない」
と考えるためです。
価値のない自分が価値のある人と付き合うことに
心苦しさや申し訳なさを感じると
卑屈な言動につながります。
卑屈な言動は周囲の人を疲弊させ
不愉快にさせるので
知らないうちに人が離れていく原因になります。
すると「やはり自分はダメ人間だから」
とさらに自信をなくしてしまいます。
こんな自分と一緒で楽しいだろうか?
ダメな自分は愛想をつかされるのでは?
このような不安を抱えて付き合うので
ストレスがたまります。
褒められても素直に認められない
自分に自信がない人は
褒められても素直に喜べない人が多いです。
自分を卑下しているので、「お世辞だろう」
「きっと本心じゃない」などと
ネガティブに考える癖がついています。
仕事で良い成績をあげても
「たまたまうまくいっただけ」「周囲のおかげ」
長所を褒められてても、「そんなことない」
「何か裏があるのでは?」
このような思考だと、本来なら自信となるはずのきっかけが
すべてマイナスに作用してしまいます。
自分で自分を認めることができない弊害が
大きく出てしまっています。
自信がない人の特徴
①傷つきやすい
1つめの特徴は「傷つきやすい」です。
自分に自信がない人は
ちょっとしたことで心にダメージを受けます。
ほかの人にとっては何でもないことでも
「大失敗だ」と悲観的に捉えたり
ミスを指摘されただけで大きく落ち込んだりします。
事実とは異なる思い込みで傷つくことも多く
周囲から疎まれることもあるでしょう。
(例)自信がない人の受け取り方
同僚が笑っている
自分のことを笑っているのではと不安になる
できる同僚に「一緒に頑張ろう」といわれる
馬鹿にされているように感じる
友人から「いつもと雰囲気が違う」といわれる
変なのだろうかと不安になる等
②声が小さい
2つめの特徴は「声が小さい」です。
自分に自信がない人は、自己主張が苦手です。
自分の意見や考えに自信がないので
どうしてもぼそぼそと小さい声になってしまいます。
否定されたらどうしよう
話す内容に自信がない
相手を不快にしたくない
このような心理が根底にあるので
堂々と話すことができません。
③努力しない
3つめの特徴は「努力しない」です。
自分に自信がない人は「どうせ自分にはできない」
と言い訳をして行動を起こしません。
また、頑張ったのに成果が出なかった
という最悪の事態を避けるために
努力をしない人もいます。
「努力していないのだから、できなくて当たり前」
というスタンスで
自分のプライドを守ろうとする傾向も目立ちます。
④他人と比較する
4つめの特徴は「他人と比較する」です。
自分に自信がない人は、他人と比較して
自分の粗探しをする癖がついています。
自分の劣っている部分を見つけて
「やっぱり自分はダメだ」と劣等感を抱くのです。
粗探しを目的とした他人との比較を繰り返すことで
自分の人格そのものまでダメだと思い込んでしまいます。
たとえ努力してステップアップしたとしても
さらに上位にいる人と比較してしまうので
自信を持つことができません。
⑤マウントを取ろうとする
5つめの特徴は「すぐにマウントを取ろうとする」です。
自分に自信がない人は、「相手よりも自分は優位である」
と示すことで、「自分には価値がある」と思い込もうとします。
マウントを取る言動の一例
相手のミスを指摘し、過剰に責める
相手よりも自分が優れていると、何度も主張する
ステータスや持ち物を自慢する
自分に自信がない人ほど
周囲からどう見られるかを気にします。
マウントを取ることでしか
自分の価値を確認できない人もいるのです。
⑥優柔不断
6つめの特徴は「優柔不断」です。
自分に自信がない人は、決断が苦手です。
自分の本当の気持ちや欲求が分からないか
分かっていても信頼することができないからです。
そのため、親や教師などの他人の意向に沿って
物事を決める傾向があります。
また、「失敗したくない」
「間違った判断をしてはいけない」と
自分にプレッシャーをかけてしまい
なかなか決断できないこともあります。
中でも「責任を伴う決断」が苦手なので
重要なポジションにつくことを嫌がります。
⑦ネガティブな発言が多い
7つめの特徴は「ネガティブな発言が多い」です。
「どうせ私なんて」「私には無理」などと
自己否定の言葉を簡単に発します。
⑧激務をこなそうとする
8つめの特徴は「激務をこなそうとする」です。
自分に自信がない人は、「自分には価値がない」
と思い込んでいるので
人の頼みを引き受けやすい側面があります。
人の頼みを引き受けてしまう心理
自分には価値がないから
これくらいやらなければいけない。
依頼を引き受ける自分は
人の役に立つのだから価値がある。
依頼を引き受けないと
相手に嫌われるかもしれない。嫌われたくない。
自分に自信がない人は、自分を大切することが苦手です。
痛みや辛さで自分の存在を確認する人も少なくありません。
⑨他人と深い付き合いができない
9つめの特徴は、「他人と深い付き合いができない」です。
自分に自信がない人は
「本当の自分を知られると嫌われるのでは?」
という不安を抱えているため
他人に心を開くことができません。
自分に自信がない人は
「相手が好意を抱く自分」
を演出するのが得意です。
自分の本当の気持ちや考えよりも
相手が喜びそうな言動を取るので
反感を買うことは少ないでしょう。
しかし、決して本心を明かさないので
他人と深い関係を築くことができません。
本当の自分を知られたくないので
次のような態度に出ることもあります。
距離が近くなると、態度がよそよそしくなる
プライバシーをできるだけ明かさない
■自信のなさを改善する方法■
自分に自信を持つためには
現状の自信のなさを改善することが大切です。
自信のなさを改善しなければ
自信は身に付かないからです。
自信のなさを改善する方法をお伝えします。
①事実とイメージを混同しない
自分に自信がない人は
事実とイメージを分ける癖をつけましょう。
イメージは思い込みと言い換えることができます。
事実は「確かなこと」ですが
イメージは捉え方次第で良くも悪くも変化します。
特に自分に自信がない人が抱くイメージは
ネガティブな方向に偏りがちです。
たとえば、同僚が笑っている場面に遭遇したとしましょう。
自分以外のメンバーが笑っている姿を見て
「自分のことを笑っているではないか」
と不安を抱く人もいます。これは事実ではなく
勝手に作り上げたイメージにすぎません。
事実とイメージを混同するのは
歪んだフィルターで見ているからです。
ネガティブな気持ちになった時は
「〇〇と感じたが、事実は?」
ときっかけを確かめる癖をつけることが重要です。
②「今はこれで良い」と考える
自分に自信がない人は
「今はこれで良い」と考えましょう。
人間には限界があります。
何でも完璧にできないし
常に最善の方法を選択するのは不可能です。
自信がない人ほど、その事実を無視し
「もっと頑張るべきだった」
「〇〇すれば良かった」と
自分のせいにします。
自分のせいにしても
結果や未来は変わりません。
この時に、自分のせいにするのではなく
「今はこれで良い」と受け止めることができれば
自信を失わずに済みます。
自分に常にダメ出ししている状態では
自信は絶対に感じられません。
「今はこれで良い」と考えると
ネガティブ思考を止められます。
だからこそ、「今はこれで良い」
と受け止め、自分をいじめないようにすることが大切です。
③ネガティブな口癖をやめる
自分に自信がない人は
ネガティブな口癖をやめる努力をしましょう。
口癖は、あなたの思考に大きな影響を与えるからです。
でも
だって
どうせ
上記のような、ネガティブな発言につながる言葉は
あなたのメンタルやモチベーションを大きく下げます。
「ネガティブな口癖は、ネガティブな現実を引き寄せる」
と考えて、最低でも、上記の3つはNGワード
とするだけでも、気持ちが変わってくるでしょう。
④他者を褒める
自分に自信がない人は
他者を褒めるようにしましょう。
人間の脳は、「発言の主語を認識せずに処理する」
能力があるからです。他者を褒めると
脳は「自分が褒められている」と錯覚するので
自己肯定感を高めることができます。
自分に自信がない人は
自分を褒めることが苦手ですが
他人を褒めることはできます。
他人を褒めると、自己肯定感が上がるだけでなく
周囲から「感じの良い人」と見られるメリットもあります。
褒められた相手も、あなたに好感を抱きやすいでしょう。
⑤褒め言葉には「ありがとう」と返す
褒め言葉には、素直に「ありがとう」
と返すように心がけましょう。
自分に自信がない人は、誰かに褒められた時
本当は嬉しいのに「ありがとう」と
素直に受け入れることができないもの。
「そんなことない」という謙遜は
相手の褒め言葉と自分を否定することになります。
謙遜は日本人の美徳でもありますが
何度も繰り返すと、「自分は褒められる人間ではない」
「相手の価値感が間違っているのでは」
とネガティブ思考になる恐れがあります。
「ありがとう」は人間の心を癒す魔法の言葉です
言った方も言われた方も幸福な気持ちになります。
他人から褒められた自分を「ありがとう」
と認めることで、自分を好きになるはずです。
■自信を持つ方法■
自分への自信のなさが改善されたら
自分に自信を持つ方法を実践してみるといいでしょう。
自分に自信を持つために効果的な事をお伝えします。
外見を変える
身体を大きく広げるポーズをする
成功体験をする
代理体験をする
良い習慣を続ける
SNS断ちする
人間関係を変える
変に自信たっぷりなのも考え物ですが
自信は無いよりあった方が素敵です!
素敵な人間になっちゃいましょう♪
◆◇◆◇◆◇◆□■□◆◇◆◇◆◇◆
当店で思い切り稼いでみませんか?
下記よりお問い合わせください♪
電話▼06-6364-9120
◆◇◆◇◆◇◆□■□◆◇◆◇◆◇◆
お問い合わせだけでも結構です!少しでもピンときたらご連絡ください!!